2013年3月24日

久しぶりのロックンロールアルバム。

佐野元春の15作目となるオリジナルアルバムが、彼の57歳の誕生日に発売された。タイトルは、「ZOOEY」。
The Heartland、The Hobo King Bandと、熟練したメンバーや気心知れた顔ぶれで編成されたこれまでのバンドとは異なり、若手のミュージシャンで編成されたTHE COYOTE BANDが今回のアルバムで初めてクレジットされた。

「ZOOEY」ってどんな意味なんだろう...と思ったら、彼から直接解説されているテキストコンテンツがあった。

「ZOOEY」とは、ギリシャ語の「ZOE(ゾーエー)=いのち」を語源とする。この「ZOE(ゾーエー)」は生物学的な命ではない。生物学的な命が終わっても、決して消え去ることなく輝き続ける命を指している。
「アルバム『ZOOEY』について」より。)


一聴してまず思ったのが、その勢い。1曲目から「あれ?これってアンジェリーナの録り直し?」かと思ったら一転、そこから繰り広げられるTHE COYOTE BANDと彼との掛け合いに一気に引き込まれた。ここ最近の彼のアルバム、特に長い間所属していたレコード会社を離れ、新たなレーベルを立ち上げた後は、年相応の佇まいといえばいいのか、どこか落ち着いてしまったところがあったというか、それでいてメッセージ性を秘めた曲が多くなったというか、そういう片鱗を端々に感じることがあったのだが、今回のアルバムは、その落ち着き具合をいい意味で裏切っている。

そして、何よりも強く感じたのは、アルバム全体に広がる「愛」だった。ライナーノーツにも記述されていたように、このアルバムの楽曲の多くに登場する「愛」というフレーズ。そして、その「愛」を後押しする疾走感。佐野元春の新作で、こんなにはしゃげるとは思わなかった。

若いバンドメンバーに触発されたのか、あるいはまだまだそんな落ち着いている場合じゃないぜ、と開眼したのかは定かではないが、とにかく今作は、何か格好いいんだな。

いや、57歳のオヤジ、ホント凄いわ。

久しぶりに聴いた、佐野元春渾身のロックンロールアルバム。最近何か最近の音楽はつまらないなぁ...と思っている40代の皆さんも!すっかり落ち着いてしまっている50代の皆さんも!!是非聴いてみて下さい!!!

2012年12月28日

ユニコーンがデビュー25周年。記念のベスト盤が、凄い。

12月19日にユニコーンのデビュー25周年を記念したベスト盤2作品が同時発売されました。
「Quarter Century Single Best」
「Quarter Century Live Best」

元々これらのCDは10月25日に発売されたユニコーンのデビュー25周年記念BOX「Quarter Century Box」に収録されていたものですが、今回、通常盤としてバラ売りされています。

受け売りになりますがこのCD、マスターテープの原音に近い音で再生可能な高音質CD「Blu-Spec CD2」仕様とのことで、これまで収録されていた音源が一体何だったの?というぐらい、劇的に音質が改善されているようです。
思えば色んな問題を惹起することとなったCCCDに始まり、さまざまな仕様のCDがこの世には出ていますが、このCDは(も?)通常のデッキで再生可能だそうです。

さて、ソニー・レコードの作品がiTunesから発売されるようになり、物凄く購買意欲が高められている一方で、何で旧作でしかもリマスターされているわけでもないのに、ソニーの作品だけこんなに高価なんだろう、という疑念や躊躇も拭い切れていないわけですが、今回僕は、高音質CDには手を出さずにiTunesからアルバムを購入しました。ちなみに1作品あたり2800円でした。

で、実際その音を耳にしてみますと、これまでのCDに文字通り「コンパクト」に収まっていた数々の音源が、急に音の広がりを持ったといいましょうか、これは新たに録り直ししたんだろうか?と思ってしまうぐらい、素晴らしく音質が改善さることが素人の耳でもすぐにわかりました。1センチ四方の四角形が、30センチ四方の四角形に広がったぐらいに、衝撃的...あ、ちょっとこれは大げさかな。

Single Bestでは、直近までのシングルをはじめ、今回アルバム初収録となる「ヒゲとボイン(EXTENDED mix)」や「黒い炎 (EXTENDED mix)」、更には解散後の企画シングルとして発売された「雪が降る町"more bell mix"」など全29曲が収録され、マニアはもちろんのこと、マニアじゃなくとも充分楽しめる内容に仕上がっています。

一方、Live Bestでは1989年から2011年までのライブ音源から、レアな音源を含む選りすぐりの音源が30曲収録されています。

僕は手持ちのiPodにこの二つの作品をぶち込み、敢えてシャッフルして聴いてみました。

とにかくですね、この音質は本当に凄いです。
ライブ音源もシングルも、ごちゃ混ぜになっても全く違和感がないし、音が新鮮です!聴いていてとても楽しくなります!

これまでも何度となく発表されている「ユニコーンのベスト」ということで、正直購入に至るまでは結構躊躇しましたが、このベストアルバム2作品だけでも購入して大正解でした。

2012年12月 4日

東京スカパラダイスオーケストラの新作も、いいね!


17作目となるスカパラの新作「欲望」。
3月にアルバム「Walkin'」を発表、5月にはアルバムをひっさげ、弘前でもライブを行った。
僕はそのライブを肌で感じて、ますますスカパラのことが大好きになった。

そして、前作から僅か8か月というインターバルを置いての新作発表に驚いたが、今作を聴いてまた生で観たいという思いが強くなった。

アルバムの発表に合わせたライブが既に始まっており、残念ながら青森県はその行程に組まれていなかったが、「また絶対来る」と言ったメンバーの言葉を信じて、またその日が来るのを待ちたいと思う。

さて、今作は今年の夏に行ったヨーロッパツアーの最中に、何と全曲一発録りで制作されたそうだ。

収録曲数が13曲とやや多めながら、収録時間が40分ほどしかないことを差し引いても、凄く勢いのある、ライブを主戦場とするアーティストならではの激しいアルバムだと言えるかも知れない。

前作に引き続き、中納良恵(EGO-WRAPPIN')がゲストボーカルとして参加しているほか、今回新たにハナレグミが参加しており、ともに息の合った共演を聴かせる。

一発録りの良さといえばいいのだろうか、多少の音程違いなんてお構いなし。聴いてみると、え?これで収録時間が約40分なんですか?ってぐらい物凄くボリューム感があって、何かもう、とにかく圧巻なのだ。

僕は結局アルバムをダウンロード購入したけど、初回限定盤は12インチアナログサイズで、フォトブックが付いているそうだ。前作「Walkin'」の裏バージョンというか双璧というか双頭というか、そんなアルバム。

ナタリーで今回のアルバム発表に合わせた特集が掲載されており、こちらはとても読み応えがあります。

2012年12月 1日

Lionel Richieの新作が、いいね!



先日、テレビで昔よく耳にしたライオネル・リッチーの歌が流れてきた。ダイアナ・ロスとのデュエット、「エンドレス・ラブ」。
僕が学生時代、自宅近所の宴会場でバイトをしていた時、結婚披露宴が行われた時には耳にたこができるぐらい聴いた曲だ。
その後ルーサー・ヴァンドロスとマライア・キャリーのデュエットでリバイバル・ヒットを飛ばしたが、個人的には後者のバージョンの方が好みだった。

さて、それはともかく久しぶりに聴いたライオネル・リッチーの声、何で今更...と思ったが、その時耳にした相手の声がダイアナ・ロスではなく、しかも妙に今風にアレンジされた「エンドレス・ラブ」だった。

数日後。
帰りの車で流れていたのは、これまたライオネル・リッチーの「セイ・ユー・セイ・ミー」。
懐かしい!と思ったけど、これもまた以前耳にした曲とは異なり、何だかとても爽やかな感じで、家に着いた後も曲が終わるまでついつい聴き惚れてしまった...。

これは凄く気になる...。

調べてみると、今春発表したアルバムに収録されている楽曲らしく、そのアルバムも何と1986年以来となる全米1位を獲得していたらしい。

ヴェテラン・シンガーのライオネル・リッチー(Lionel Richie)がカントリー・アーティストたちと共演した新作『Tuskegee』が発売3週目にして12万9000枚を売り上げ、最新の米Billboardアルバム総合チャート1位を獲得。アデル(Adele)が1位に再浮上するというNielsen SoundScanによる推計など大方の予想を覆す形となった。

ライオネル・リッチーといえば、僕が解説する必要もないと思うが、僕らの世代であれば知らない人はいないであろうアメリカのR&Bシンガー。とりわけ80年代の洋楽全盛期にはヒット曲連発で、飛ぶ鳥を落とす勢いのあったアーティストであったが、やがてヒップホップやラップの台頭により、R&Bそのものが徐々に影を潜めはじめ、ライオネル・リッチーも「時の人」から「過去の人」になりつつあった。実際、今回この記事を投稿するに当たり、「何で今更ライオネル・リッチー?」と思った人もいるのではないかと思う。

さて、ここまで来たらもはや聴くしかないでしょう。ということで、iTunesからアルバムを購入し、ダウンロード。
しかし、実はAmazonで輸入盤のCDを購入した方が安価だったということに気付いたのは、全曲のダウンロードが終わりそうな頃だった...。

今回のこのアルバムは、ケニー・ロジャースやウィリー・ネルソンなどのカントリー・ミュージシャンとのデュエット・アルバムで、ソロデビュー30周年、キャリア45周年を記念してのものなのだそうだ。
実はライオネル・リッチーのルーツはカントリー・ミュージックにあり、言わば原点回帰といったところなのだろうか。
しかし、実際聴いてみても80年代のコテコテのR&Bサウンドとは一線を画した、非常に聴き心地のよいサウンドに仕上がっていて、それがまた彼の声とピタリとマッチしているのだから不思議なものだ。

ちなみに、日本盤では「エンドレス・ラブ」のお相手をクリスタル・ケイが務めている。

海外盤ではShania Twainという方がお相手。

ライオネル・リッチーの楽曲は何度も何度も聞いたことがあるが、これまでアルバムを購入したことは一度もなかった。
今回、初めてこのアルバムを購入してみたが、聴いてみてこれは「アリ」だな、と思った。
恐らくこれに追随して、類似の企画アルバムを出してくる古株のアーティストがたくさんいそうだなぁ。

国内盤がこちら。

輸入盤は、こちら。

2012年9月27日

山下達郎 OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~

ここ最近の日本の音楽業界は、娯楽の選択肢が以前とは比較にならないぐらい増えたこと、デジタルミュージックの台頭や韓流アーティストの席巻などにより、どうも萎縮気味のような気がする。

年のせいもあるのだろうけれど、僕は未だに80年代から90年代初頭に活躍したアーティストの音楽を聴くことが多く、正直言って今どんな音楽が売れていて、誰がどんな歌を唄っているのかもわからないぐらいだ。

今から20年以上も前の話。
僕が好きな鈴木雅之の、ソロとして2作目となるアルバム「Radio Days」。このアルバムに楽曲提供をしていたのが他ならぬ山下達郎で、高校2年の時に当時足繁く通っていたレコード屋さんに「よし!鈴木雅之のアルバムを買いに行くぞ!」と向かったはずだったのに、帰り道で手にしていた紫色の袋に入っていたのは、なぜか岡村靖幸の「DATE」だったというオチ。

この鈴木雅之のアルバムに提供されていた3曲(1曲目のイントロダクションを含むと4曲)は、いずれも本当に素晴らしい作品ばかりで、山下達郎のコンサートでセルフカバーされた楽曲を耳にしたときには、感動で震えたことを思い出す。

実のところ彼の音楽を本格的に聴くようになったのは、高校を卒業して、大学生になってから。
当時の彼女と付き合い始めるようになってからだった。

流行り物ばかり追いかけていた僕とは違って、やたらと大人びた音楽を聴く人だなぁ、と思っていたが、その人の影響もあって、山下達郎の良さをどんどん認識するようになっていった。

ここ数作の彼のアルバムは、発表までのインターバルが長いことと、楽曲へのタイアップが多いことで、オリジナル・アルバムでありながらベスト盤のような、そんな様相を呈していた。

そんな中発表された3作目のベスト・アルバム。正直、ライブアルバム「JOY」の続編(2.0)を期待していたこともあって、少々拍子抜けしたが、ずらりと並んだ49曲プラス初回限定盤のボーナストラック6曲、計55曲はもはや圧巻としかいいようがない。

何だかんだ言いながらこのアルバムが発表されることを知ってすぐに予約を入れ、今か今かと発売日を待ち続けていたのも事実。

楽曲をみると、「ベスト盤」というだけあってシングル曲のタイトルが数多く並んでいるが、特筆すべきは、山下達郎本人によって収録曲にリマスターが施されたことと、初回限定盤に収録された4枚目のボーナスディスクだろう。

実のところまだ全曲聴き終えるまで至っていないのだが、僕はまず4枚目のボーナスディスクを聴き、そして1枚目のディスクから順を追って聴いている途中だ。多分僕以外にも、同じ聴き方をしている人は多いのではないか、と思う。

さてそのボーナスディスク、Kinki Kidsに楽曲提供した「硝子の少年」のセルフカバー、前述の鈴木雅之に楽曲提供した「Guilty」のデモ音源をはじめ、未発表曲が6曲収録されている。正直、この一枚を聴けただけでも「ごちそうさま」の気分だ。

更に同梱されたライナーノーツには、本人による楽曲解説。
これはデジタルミュージックでは体現することができないよな、と思いつつ、続きを聴いて行こうと思う。

昨晩届いた宅配便の荷物を見た妻が、「何また買ったの?」と訝しげに聞いてきた。

「山下達郎のCD...。」
「あ、今日発売だったっけ。そっか...。」

ああ、そういえば大人びた音楽を聴いていた当時の彼女って、妻だったんだな(笑)。

ベスト盤にして必聴盤。これは買って損はナシ!ただし、初回限定盤は残り僅かのようです。